fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 
カテゴリー  [ レッスンはどうやるのが? ]

オンライン英会話でもっと効果を出す


オンライン英会話レッスンを続けてきて、効果があったなと感じている
部分はいろいろとあります。

online lesson9

・会話することに慣れたこと
・通信で話すことに慣れたので、電話での会話もできるようになった
・自己紹介など繰返した会話は身に付いた


一方で、ボキャブラリは増えたのか、あるいは作文能力はアップしたの
かと考えてみると、ぐっとアップしたようには思えません。

こちらの方は慣れたので、本来勉強して持っていた能力をそのまま出せ
るようになった、というところかなと思います。

残念ながら、新たに会話能力が伸びたという感じではありません。

今は、ボキャブラリにしても作文能力にしても、この部分は自分で意識
して学習し伸ばしていくべき部分だと感じでいます。

■英文を身に付けるには
話は変わって、わたしは英語を身に付けていくためのカギは「要求」と
自作」だと思っています。

誰かにあることを伝えるための必要性があるとき、その要求により
フォーカスされた文は、ものすごく記憶に定着し易いということ。

そのときの「要求」や「場面」とその英文とが結びつくからです。

また、その要求に応じて、自分で考えたり調べたりして文を作った場合、
非常に強く記憶に残ります。

調べたり作ったりという作業とその文が、リンクして記憶されるからで
す。またその場合は、あとですぐに同じ文を作ることもできるようにな
ります。「体験」として記憶されているから。

■より良いレッスンのやり方
以上のことをオンライン英会話にあてはめて考えると、レッスンの予習
や復習で自習をして、会話力とボキャブラリを積極的に高めていくよう
にしていくのが良いと感じています。

より有意義なオンラインレッスンのやり方は・・と考えると、

①相手に「聞きたい」「話したい」ことを先に考える
②あらかじめその文を作っておく

  (ここで使えるようになりたい基本文やフレーズを盛り込む)
③レッスンで使って通じるかを確認する
④結果を確認し「うれしい」「悔しい」の感情を感じる


その感情を元に、次の新たな「会話への欲求」「要求」につなげていく
・・というサイクルを回すことが、良い進め方だと思っています。

あとは「応用」と「繰り返し」ですね。


スポンサードリンク