fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

マイベスト講師が久々に復活

投稿に少し間が空いてしまったので、今日は少し長いです。

わたしがやっているオンライン英会話では、講師が星の数とはいきませんがすごい数の人が登録されています。その中でわりと緊張せずにやり取りができて、フリートークも楽しくできる講師が3人ほどいます。

その中で一番自分に合っていると感じている講師が、久々に復活し講師を再開しました。大学の試験の時期だったようで、3週間ほど講師活動を停止していました。いつも話を聞くと、結構まじめに大学生活を取り組んでいるんだと感じます。

ということで、早速指名をし本日再開第1回目の勉強を行いました。やはりある程度慣れているせいか、わりと気楽に「休み中どうだった?」とか「結果は自信があるの?」などと聞いたあと、こちらの天気のことを話して前半のフリートーキングを終了。

いつもの通り後半は用意されている会話用のテキストを使い、以前終了していた続きから勉強を再開した。テキストの写真を見てその状況について感じたことを5文以上話し、普段良く使う単語と例文を勉強し、更にその単語やセンテンスを活用して最初の写真を再度説明する・・・というような形で進みます。

そしてその中でわからない単語や熟語などがあると質問をし、その理由や別の言い回しなどを教えてもらったりします。最初はわからない内容を適切に説明することができず、何度も「・・・・」と無言が続き、最後に「うまく説明できません!」と説明をあきらめたりしたことがありました。

勉強が終わってからひどい負けた気分になり滅入るのですが、そこで終わらないでそのときどう聞いたら良かったんだろう?どう説明したら良かったのだろう・・と考え直したことが大事だったなぁと、今思います。

うまく説明できなかったその文章をおちついて作文しなおし、次の会話のときにその文で再度説明し直して、うまく教えてもらうことができたということの繰り返しが続きました。今そのことが一番自分にとって勉強になり、ほんの少しずつですが身についてきているような気がしています。

わからなければ、何でも、誰にでも、聞けばよい・・・と。


関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL