RareJob Daily News Articleを毎日やっていたら、読む速度が速くなったよ
うに思います。
スラッシュリーディングを行うことにより、意味の区切りが掴めなかったりし
て何度も読み返すことがなくなったからです。
いつも無意識に構文を意識して意味のかたまり単位で読み取り、その終わ
りにスラッシュを入れながら、英語の語順通りに理解していくようにしていま
す。
このやり方をするようになって、頭が混乱することも少なくなりました。
簡単な例を上げてみます。
That is the girl whose mother is a famous actress.(あれは母親が有名な女優である少女です)
となるのを、
That is the girl / whose mother is a famous actress.(あれは少女です / (彼女の)母親が有名な女優である)
と間にスラッシュを入れて、二つの意味のブロックとして、語順どおりに理解
していくわけです。
もう一つ例を上げます。
American fast food chains are hoping to boost sales by add-
ing alcoholic drinks to their menu.これを通常の二つの大きな意味ブロックで分けると、
American fast food chains are hoping to boost sales / by
adding alcoholic drinks to their menu.です。もしもこれでも少しわかりにくいならば、
American fast food chains / are hoping to boost sales / by
adding alcoholic drinks / to their menu.(アメリカのファストフードチェーン / (彼らは)売り上げを伸ばすことを
望んでいます / アルコール飲料を加えることで / 彼らのメニューに)
としても良いかと思います。細かく区切ることにより、より意味をつかみ易く
なります。
ですが慣れてきて自分のレベルが上がってきたら、あまり細かくせずにレベ
ルに併せて、読みやすいと思う間隔で区切るのが良いと思います。
全て意味のかたまりごとに、英語の語順のままに理解しており、これは読む
ことだけではなく、スピーキングにも役立っていると思います。
小さな意味のかたまりごとに文を作り、英語の語順で並べていく(話していく)
という作業がスピーキングだからです。
意味のかたまりごとに、そして英語の語順で処理をしていくことで、スムーズ
に聞いたり話したりするための良い訓練になると思います。
- 関連記事
-
スポンサードリンク