前の記事でも話しましたが、今も(今日先ほども)まだ継続して
RareJob Daily News Article
を教材にして、オンライン英会話をしています。
この記事で勉強するのは本当に実力向上に役立つなぁと思っています。
TOEICを意識して作っているのかはわかりませんが、これを毎日やると
随分TOEICのリーディングの力が向上するのではないかと思います。
2ヶ月半やってきましたが、読む時間がやる前の半分近くになりましたので。
そういう意味では前が遅すぎたのですね。
意味がイメージできるまで何度か繰り返し読み直していました。
それが今ではほとんどなくなりました。
レッスンスタートは簡単な挨拶をし、その後天気や仕事の状況について話し、
そして約5分程度フリートーキングを行ったあと、本題の方に移ります。
だいたいはフリートーキングをしているとき、適当なタイミングでわたしが
「今日もRareJob Daily News Articleをやりたいけど、良いですか?」
とリクエストして、そこから教材のWebサイトを開いて始めています。
前にも言いましたが、Daily News Articleには政治、スポーツ、健康・・・
などの10のジャンルがあります。そして毎日そのジャンルが変わり、最近
のそのジャンルの中でのホットな記事が載せられています。
そのため、毎日その記事を使って勉強すると、いろいろなジャンルの記事の
ことやそこでよく使われる単語や言い回しなどに慣れるようになってきます。
最初はあまり余裕なかったので、とにかく記事を使って勉強や質問のやり取
りをして、それで終わっていました。
せっかく出てきた新しい単語も特に復習をしないので、すぐに忘れてしまっ
ていました。
何度も記事に出てくると、ようやく思い出したり覚えたりすることができる
ような程度でした。
あとで考えて、やはりこれでは少しもったいなかったなと考え直し、いまは
次のことを必ずやるようにしています。
1)1日の記事において、良く使われると思われる単語を3つ選び、それを
横のスペースに大きく書き出し、四角で囲む。2)良く使われていると思う副詞、時/場所を表すフレーズを、蛍光ペンで
塗る(復習で見直したときに、すぐに目がいくように)3)そしてそれを部屋のドアの内側に貼る4)部屋を出ていくときはドアに貼ったプリントを見て意識してから、部屋
を出ていく。というふうにして、プリントした記事を更に記憶定着用に活用して、復習を
しています。もっと多くの単語をチェックしたいのですが、多くしてしまう
と必ず重荷になりやらなくなってしまうからです。
毎日続けるようにするには、1日の負荷をかなり軽くすることが必要と思い
ます。軽くすることで続けることができ、それが歯を磨くと同じように習慣
化させることができるのです。
毎日やっている習慣のことの前後にやるようにして、同じように習慣化させ
るのが良いですね。
歯磨きのあとに1分だけやるとか、トイレに入ったらそこで1分やるとか、
お風呂に入ったら1分だけやる・・など。
(ここではパウチにして塗れ防止が必要ですが)
- 関連記事
-
スポンサードリンク