今日もスタートから10分間はフリートーキングを行い、当日の天候やトピックスについて簡単に挨拶的な会話をしました。
ネタの準備なしに突然「今日はどうでしたか?」と言われると、何を言おうかと考え言葉が出ずに長い空白を作ってしまうことが何度もありました。ですが今日は雪が降り寒いことと息子が成人式のため帰ってきたことについて話そうと決めていましたので、スムーズに会話をすることができました。
その中で成人式を説明する必要が出て何とかトライし、わかってもらえるまでに少し苦労しました。辞書では Coming of Age ceremony とあったのでそれを使ったのですが、教師は意味をまったく理解した感じがありませんでした。それで、子供から大人になるのだとか、たばこやお酒が飲めるようになるのだとか、選挙権がもらえるのだとか・・いろいろ説明して、ようやくわかってもらうことができました。
以前は説明となるとうまく話すことができず「うまく説明できません」と言っていたのですが、最近はなんとかへたなりに苦し紛れの説明を繰り返して何とかわかってもらえるようになり、途中で説明を断念すということは少なくなってきました。
あとでこのことを考えると少しは上達したのかなーと思うし、また英会話に慣れてきたのかなと感じています。これも週5回ほどオンライン英会話を続けているおかげなのでしょう。昨年の10月9日から始めたので、ちょうど3ヶ月になります。始めた頃は毎日接続するのが気が重たかったのですが。
そのあとはいつも通り「side by side」のテキストで、時制異なる中での動詞の変化や表現について勉強しました。テキストを使っての会話は主題が決まっているので、大きなプレッシャーを感じることなく楽に会話が進められるようになってきました。
- 関連記事
-
スポンサードリンク