今日はオンライン英会話のデメリットについて、書きたいと思います。
ですが確認の意味で先にメリットについて、整理しておきたいと思います。
【メリット】 1.英会話の時間が確保できる
2.金額が安い
3.講師を自由に選べる
4.教材も自由に選べる
詳細は書きませんが、かなりお手軽に英会話の練習ができるようになります。
続けることで、自分の英会話力を少しずつ進化させることができます。
この続けるということが一番大事なことでしょうね。
【デメリット】1.臨場感に欠ける
通信での会話なので相手の雰囲気が今ひとつ伝わりにくい。
(逆に緊張しないで会話ができる・・とも言えるかも知れない)
2.人気講師の予約がかなり取りづらい
人気講師の場合、翌日の予約はほとんど無理。全て埋まってしまっているケ
ースがほとんど。(逆にいつも予約で埋まっている講師は、なかなか良い講
師である場合が多い)
どうしても予約したい場合は、翌日はあきらめて翌々日に予約を入れること
になる。(翌日分の実施権利を放棄)
3.続けることが辛い(スクールの場合はもっと辛い?特に最初の頃)
1日25分で1ヶ月5,000円コースをやっていますが、さすがに毎日行
うというのは結構きついです。もっとリーズナブルでゆったりしたコースが
あれば良いのですが。
毎日食後のリラックスできる時間にまだレッスンが残っていて、少しは予習をし
ておく必要がある・・という感じで、自宅に帰ってもレッスンが終わるまでは、
完全にはリラックスできません。もちろんお酒なども飲めません。
始めた頃は結構無理して毎日頑張っていましたが、さすがに2ヶ月目になると
無理だなということがわかって、週4~5回で良しとしました。
ですから週に2回は確実に休んでゆっくりするようにしており、その時こそ人気
のある講師の予約をするようにしています。
ですから週2回は人気講師のレッスンを受講し、残りの2回は予約がそこそこの
結構気に入っている講師で、最後の1回は新しく登録されたての新人講師と行う
というようなパターンです。
レアジョブの場合は登録されている講師の数もすごいですが、登録されているの
にレッスン予約ができなくなる(活動休止?)講師の数も多く、さらには毎月毎
月新たに登録される講師の数もすごいです。
わたしはお気に入りの講師を30人くらい登録していますが、いつも予約を入れ
ている人は大体5~6人くらいです。
その6人がどうしても予約できないときに、次のランクの5人の中から選んでい
ます。
結局、自分に合っていると感じているやさしくて、気楽に話せる講師を選ぶよう
になっています。
もう慣れっこになり過ぎて、丁寧な話し方をしない人、間違っていてもきちんと
教えてくれない人、自分とのレッスン中に別の生徒へしきりにメッセージを送っ
ていたりするようなツワモノは、指名しない方が無難でしょう。
こちらから気を使ってせっせと話し掛け、ネタが途切れたような時にただじっと
していて、こちらから話しかけてくるのを待っているような、非積極的な人も止
めたほうが良いと思います。気持ちよく勉強ができません。疲れるだけですね。
講師の一番の選定方法は、自己紹介のメッセージをしっかりと聞いて、講師の人間性、性格、経験などを評
価し、結局は英語が聞き取り易く良さそうな性格の講師を選択するというのが一
番間違いが少ないかも知れませんね!
- 関連記事
-
スポンサードリンク