fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

ふと気がつくとヒアリング能力が随分向上していました

オンライン英会話を長らく続けているからか、それともSIM英語を長
く続けているためか、あるいはその両方の効果なのかわかりませんが、

ヒアリング能力についてふと以前の状態と比べて考えてみると、随分向
上したなぁーと感じています。

講師の方が言ったことは明確に聞こえていますし、知っている単語はす
ぐに意味を理解できています。

知らない単語は意味はわからなくても、前後の文から何となく意味を想
像するようにしていますし、発音を聞いてこんなスペルかなと感じてい
ます。

随分以前ですが、相手の言っていることをしっかりと聞き取れなくて、
その意味を考えているうちに相手は次のことを話していき、どんどん翻
訳作業が遅れていき、結局相手の言っていることが良くわからない・・
ということが多々ありました。

最近はしっかりと内容を理解して会話をしていますし、時たまわからな
い部分があれば、すぐにそのことを質問をして確認しています。

ですからはっきりわからないまま、どんどん先へ話題が進んで行くとい
うことはありません。

従ってほぼ問題なく聞き取れて意味も理解しているので、その返答も的
を得た内容で答えられていると思っています。

まだまだ文の構成や話し方はシンプルな言い方が多いと思いますが。

意味が良くつかめないケースがある場合は、大体次の2つの場合が多い
です。

相手の話した文の構成が良くわからないとき(文の切れ目が良くわから
ない)と、知らない専門用語などが固まりで含まれているときなどです。

多くは日常会話などではなく、ある語彙がわからなくて講師に質問をし
た際、その講師がその意味をいろいろと説明をしてくれるときなどに多
いです。

そういう意味では、通常の日常会話はかなりできるようになったのです
が、ある特定のジャンルの話となるとまだまだ課題があると感じていま
す。

言葉のキャッチボールだけでなく、言葉を選びながらきちんと言いたい
内容を説明し、相手にしっかりと納得してもらえるように、スピーキン
グ力をさらに磨きたいと思います。

ちなみにヒアリング力が大きく向上したのは、
・SIM英語でハイパースピードのCBSニュースを聞き続けている。
・オンライン英会話に慣れたため、落ち着いて相手の話を聞けるように
なった。

ということが、大きく効いていると感じています。

ヒアリングに問題がないということは、会話が本当に楽になりますね!
関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL