fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

発音の練習について

発音は非常に大事と書かれていることが多く、自分でもその通りだなぁ
と思うのですが、あまり積極的には発音の練習をしてきていませんでした。

と言うより、発音に集中した勉強方法をやっていないということです。

発音の練習が好きでないというわけではなく、発音の練習をやるより
もっとスラスラ話せるようになるために・・スピーキングの練習(構文作成)
を優先して取り組んできたということです。

そちらが忙しいので、発音の練習を落ち着いて行う・・という余裕がなかった
というのが本音です。

そのため、相手に話しかけて、相手に通じていない雰囲気があるときは、
「わたしの言いたいことがわかりますか?」
と聞いたり、
「あなたはどう思いますか?」
などと意見を求めたりして、相手の理解を確認しています。

そして通じていないときは、再度言い直したり、
「どこがわからなかったですか?」
と聞き直し、再度ゆっくり明確に言い直すようにしています。

このようにすることで、発音が悪くて相手に通じないということは
あまりありませんでした。

ですが、自分のレベルをもっと上げようと思うと、発音をもっとじっくり
やるべき時がくるだろうな・・・とは思っています。


発音という観点でいま自分で心がけていることは、
ネイティブの正しい発音を聞いたら、すぐに真似をして発音する
(つぶやく)リピーティングをやるようにしています。

このリピーティングはかなりの期間続けているので、発音もそれなりに
なっているのではないかと思っています。

あっそれといつも気を付けている大事なことが一つあります。
それは、シラブル(音節)です。

その単語のシラブルが何個あるのか、どこで区切れているのか、
そのシラブルを意識して正しく言えれば、結構通じるのではないかと思います。

オンライン英会話の講師は、恐らくお世辞と思いますが、
「あなたの発音はなかなか良いです。読むスピードも速すぎず、遅すぎずで。」
・・と。

そもそもなまじそのように言われたりしているので、発音に身が入っていない
のかも知れません(汗)。





関連記事

スポンサードリンク

[ 2011/05/21 20:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL