fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

会話補助キーワード一覧を作ろうとしたけれど・・

会話補助キーワード一覧”を作ると先の記事に書いていたのですが、
それこそ先に”会話補助ノート”ができてしまいました。

会話補助のためのキーワード一覧を作るため、いろいろなことを
ノートに書き溜めていたのですが、ふとこれにインデックスを付けると
サッと開いて活用できる便利な一冊ができるなと考え、作ってしまいました。

使ったノートは大判A4両開きサイズのもので、
できるだけ1回開いたらかなりの単語/フレーズが載っている
ようにしたかったため、大判を使いました。

テーマ毎にページを分けてインデックスを付け、
素早くそのテーマの関連単語、フレーズ、文型を
見れるようにしています。

手前の方は共通のページとして、接続詞、副詞、場所/時を表す表現と、
挨拶、天気、講師への質問などを書いています。

見ないでスラーっと言えることに越したことはないのですが、
詰まったときや考えがまとまらない時にサッと開いて、
素早く考えをまとめるのに役立っています。

テーマとしてはいろいろありますが、主なものを紹介すると、
「スタート時会話」「挨拶」「講師へ質問」「住まい」
「趣味/スポーツ」「料理」「飲み物」「旅行」「果物」
「週末」「テーマパーク」「買い物」「山」「温泉/火山」


などの単語/会話を用意しています。

次こそは連判状タイプで大きな1枚の、全てのキーワードが載っている、
会話補助キーワード一覧” を作りたいと思います。

会話補助ノート画像


関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL