英会話を話せるようになって12年以上になるのですが、その間ずっと
シンプルな英語を話すことにこだわってきました。
そしてこれまでシンプルスピーキングで会話をして、一度もそのシンプ
ルさで困ったことはありません。
わたしの場合は、英語をやっているのはビジネスや公的な場で使うこと
が目的ではなく、単に友人との会話や旅行のためだけなのでシンプルな
話し方で十分だったということです。
そのような考え方については前回記事に書いた通りですが、今回はもう
少し具体的な細部について、書きたいと思います。
■シンプルに話す(1)前回は「シンプルな構文で話す」ということをメインに書きました。
①構文を素早く選び、まず結論の部分「主語+動詞」を話す。
例:
I would like to buy②続いて、「目的語」を話す。
例:
some souvenirs③補足表現(時、場所、他)を付け加える。
例:
tomorrow. (/
at the airport.)
・
接続詞
・
「シンプルな次の文」
・
接続詞
・
「シンプルな次の文」
・
・
■シンプルに話す(2)本日の内容は、次の3点についてです。
1)むずかしい単語は使わない 2)書き言葉と話し言葉を理解し、話し言葉を使う 3)基本動詞10語をメインで使う会話をスムーズに話せるようになり、そして聞き取れるようになるには、
多くのボキャブラリを知っておく必要があります。
ほとんど無限と思える単語の数があるのはご存じの通り。
それを全て記憶するためのターゲットとしていたのでは、いつまでたっ
てもゴールに到達できません。
「
単語を覚える」
これは英語学習の永遠のテーマで、単語の数が増えていくほどに、英語
の世界はどんどん広がっていきます。
一方で、母国語である日本語の中でさえ、知らない単語があるように、
アメリカ人にもわからないような英単語もあります。
例えば、皮膚科医のことを正しくは、「
dermatologist」と言いますが、
「
skin doctor」と言ってもおかしくありません。
実際、このように言うアメリカ人もいるのです。
わたしたちは中学英語はともかく、高校や大学の英語、さらには受験の
英語では、日常会話では使わないようなむずかしい単語や構文まで習っ
てきました。
また、その中には文章で書くときに使う単語と、会話の時に使う単語と
があります。文を書くための単語を会話で使ったりすると、不自然な文
となったりもします。
従って、効率良く学習するためには、そのターゲットの絞り方や覚えて
いく順序は、挫折せずに学習続け話せるようになるために、とても重要
な要素だ思っています。
シンプルに話せるようになるためのアプローチの仕方としては、
「
単語は2ステップに分けて覚える」
「
ステップ1はよく使う話し言葉をターゲットに」
「
英語の幅を広げていくための単語はステップ2で」
とするのが良いと考えています。
従ってある程度話せるようになるまでは、
「
簡単な単語で、基本動詞をフル活用、話し言葉で」
ということで、集中して取り組んでいくのが良いでしょう。
■効率よく話すための一つ方法そして今日この記事で一番言いたかったことは、
「
超基本動詞を駆使してシンプルに話そう!」
です。
あれもこれもと勉強する前に、まずこの基本動詞10語を徹底的に使えるよ
うにすることをお勧めします。たった10語ですが、すごく多くの表現がで
きることに、びっくりしてしまいます。
これらの単語をベースにして話すやり方は、少ない単語で多くの表現がで
きるのでとても効率が良く、しかも、相手に伝わり易いことに気がつくで
しょう。
■超基本動詞10語以下に超基本動詞10語とその中の一つである take の使用例を示しますの
で、確認してみてください。
【超基本動詞10語】・
have(持つ) ・
take(取る) ・
give(与える)
・
get (得る) ・
do(する) ・
make(作る)
・
come(来る) ・
go(行く) ・
keep(保つ)
・
put (置く)
【 take 】 ・散歩する : take a walk
I like taking a walk.・お風呂に入る : take a bath
I take a bath every day.・休憩をとる: take a break
Let's take a break.・ちょっと見る: take a look
Let me take a look.・昼寝をする: take a nap
I take a nap every afternoon.・気楽にやってね: take it easy
Good-by, take it easy.・引き継ぐ : take over
He has taken over his father's business.・のんびりやりなさい: take your time
Take your time, or you may make some mistakes.・参加する : take part in
Do you take part in English conversation-lesson?・起こる : take place = happen
- 関連記事
-
スポンサードリンク