前にも述べましたが、文章を作って置いてそれを暗記して、
オンライン英会話の話題で使おうと思うすると、
どうもぎこちない結果になりがちです。
ついメモなどに書いてあるということで、完全に暗記して
サッと言える状態までは練習はしていないため、話しはじめてから
途中で思い出せなくて会話がストップしてしまうことがよくあります。
思い出せないとつい
思い出す方に気が集中 してしまい、
そこで会話が途切れてしまう訳です。
順調に続いてきた会話の流れも、残念ながらそこでストップして
しまうことになります。
それで先に文章を作っておき、それをそのまま思い出しながら言おう
とするのは止めるようにしました。
それではどうすれば良いのかというと、
文型(文頭)、副詞、フレーズ、時/場所の表現・・など
エッセンスだけを整然と並べておき、
その時々に臨機応変に組み合わせて話す
というのが良いではないかと思っています。
自然に考えて話すこと、素早く応用ができるような話し方であること
・・を身につけるべきと思っています。
そのためには各エッセンスの見出し表、あるいは一覧表を作っておくこと
をお薦めします。
天気、食事、買い物、・・・などの、各シーン毎に。
そしてそれらを並べて
大きな一枚の一覧表 にして、
すぐに必要な部分が眺められるようにしたものにする
のが良いでしょう。
テーマ毎に1枚作っても、重ねて束ねるのではなく、
良く使うシーンごとに横に並べて貼り、
一目で全体が見渡せるようなものにするのが良いと思います。
いわば大きな1枚の「
会話補助シート」ですね。
それを見ながら臨機応変に会話を組み立てして、スムーズでリズムの良い
会話ができるように練習をしています!
- 関連記事
-
スポンサードリンク