テンポの良い会話をするには、タイムリーな内容で瞬間的に答える必要
があります。
しかし、毎日口慣らしをしておかないと、必要なときに瞬間的に答える
機能が、レベルダウンしているのを感じるときがあります。
日本にいると通常の生活ではまったく英語は使いません。
そしてまったく使わない期間が長くなると、瞬間対応力が衰えてきます。
何かを話そうと作文しているときに、一瞬「どうだったかなー?」と、
考えたり迷うことが増えてくるのです。
■どういうときに起こる現在のわたしの英語環境ですが、普段はまったく英語を話したり触れる
ようなことはありません。
あくまでも自分で作為的に行動することで、初めて英語と接触すること
になります。
英語の本を開く、学習CDを聞く、洋画を見る、英語ニュースを聞くな
ど。自分が行動しなければ、英語との接触はまったくのゼロです。
これが日本人が英語を話せない本当の原因かも知れません。
ほとんどの日本の方は、同じ状況ではないでしょうか?
そういう訳で、日本国内では強い意思を発揮して英語勉強を続けないと、
絶対に話せるようにはならないのです。
そのためわたし自身としては、できるだけ英語のレベルを維持継続し、
できたらアップさせようと、NHKの英語ニュースを聞き、洋画を英語音声
で聞き、オンライン英会話をしています。
■瞬間対応力のレベルダウンを経験ところが先日用事が重なって、木曜から月曜までまったく英語との接触
がありませんでした。
そして、月曜の夜、レッスンでいろいろと近況を説明する必要が出て、
そこで瞬間対応力のダウンを感じたのでした。
説明途中で何回も、考えたり迷ったりすることが起こったのです。
そしてそのあと、瞬間的に強く感じたことがありました。
「
音読が足りない!」
わたしは週に2回のレッスンを受けています。
毎日25分のコースが一番コストパフォーマンスが良いのですが、毎日
リラックスできる時間にまだやることが残っていて、待機する必要があ
るというのは結構しんどいものです。
2年前に毎日25分を週2回25分に変更したのでした。
そのため先週は、月曜と水曜の夜に2回レッスンし、そのあとから月曜
の夜まで、まったく英語に触れなかったのです。
■猿も反省そこで強く反省したことは、今の環境では自発的にやらない限りまった
く英語に触れないので、「
音読だけは必ずやろう!」でした。
音読はとても大事な訓練です。
次の4つの貴重な効果があるので、10回と言わず、100回と言わず、
1年365日、毎日5分間だけの音読を継続しようと思っています。
1)頭を英語モードにする (切換えがスムーズに)
2)口に英語を馴染ませる (滑らかに単語が文章が話せる)
3)話せる英語はしっかり聞こえる(素早く理解できる)
4)重要構文やフレーズが瞬間的に浮かび上がるようになる (知識が潜在レベルで記憶)
補足:そしてどうせやるのなら、役に立つ文章を音読対象にしたいものです。
人それぞれ、事情により様々でしょうが、わたしはレッスンのフリート
ークと、海外での会話を主な目的としています。
ですから、自分のいろいろなことを1分間で説明するための文章と、
相手に同じことを質問するための文章を音読の題材としています。
- 関連記事
-
スポンサードリンク