fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

スムーズに話を展開するための一つのコツ

最近のオンライン英会話の状況としては、

新しい講師を選択した場合は、
簡単に自己紹介してからフリートーキングを続ける
という場合が多いです。

自分の職業や趣味を言ったときに、講師が質問してきて
それに答えたり、

あるいは講師が自己紹介しているときに、
こちらから紹介している内容の少し細かいところについて
質問をしたりなどしています。

ここらへんまでで約10分間くらいの時間を使うことになります。

その後は
「天気」の話題とか、「日本の料理」とか、「最近の状況」など、

その時の話の中で出てきた

きっかけ” を捕まえて
そこから話を広げて会話を続けていきます。


この”きっかけ”を捕まえるという部分が、
スムーズに会話を続けるためには、
少し重要だと思います。

”きっかけ”の言葉が出たときに、それを聞き逃さずに
すかさずその”きっかけ”に対する質問をする訳です。

そうすると相手はそれに答えてくれ、またいろいろと
別の話題などを説明しながら話をしてくれます。

その話に対して、
自分の感じたことを言ったり、
少しだけ意見を言ったり、

「もしもこういう場合はどうするのですか?」
的な質問をさらに付け加えたり、
臨機応変に話が繋がっていくのではないでしょうか。

ということで、
会話をスムーズに展開していくためには、

一つのコツとして
常に次の話に繋げる ”きっかけの言葉” に注意するクセをつける

あとはその言葉をさらっと流すか、
その言葉を受けて次の話に展開させるか、
ではないかと思います。

少しの期間だけそのように注意して続けると、
すぐに無意識にそのように反応ができてくると思います。

自分がどのような言葉に反応するかは、人それぞれと思いますが。
関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL