少し前に重要構文の使用頻度を、オンライン英会話の先生に確認し、覚
える対象について優先順をつけようとしていました。できるだけ普段良
く使うものを見えるようにしたかったからです。
ですが、50番目の基本文までいって、一時ストップしていました。
理由はその先生のレッスン時間帯が大幅に前倒しになり、自分の時間帯
と合わなくなってしまったためでした。
ここ最近別の先生とレッスンを繰り返し、ようやくなかなか良い先生だ
なと思える人が見つかったので、51番目以降についてその先生に確認
したのでした。
その結果は「やはりっ!」と思う結果でした。
つまり、重要構文と思っていたもののいくつかは、日常会話ではまった
く使わないと言われてしまったのです。
どういうことか一言で言うと、むずかしいとかわかりにくい構文は必要
ないということ。中学英語で本当に十分という結果でした。
■確認の結果ちなみにその先生が基本構文をよく使うかどうかを、次の5段階の尺度
で判断してもらうようにしました。(前回と同じです)
A…very often
B…often
C…sometimes
D…rarely
E…unused
B 51
I'm looking forward to seeing you. ⇒とてもフォーマル。案内文や招待文などでよく使うが、
友人などとの日常会話ではあまり使わず。
See you again. とか I hope to see you again. と話す。
D 52
Do you mind my opening the window ? ⇒この文もとてもフォーマル。
I open the window if you are OK. というように話すと・・。
C 53
On hearing his story, she began to cry. ⇒こういう構文はあまり使わないとのこと。
B 54
This book is worth reading. ⇒この構文は普通に使う。
A 55
I have a cousin living in New York. ⇒説明や紹介などのときよく使う。
B 56
I bought a camera made in China. ⇒たまに使われているけど、自分はあまり使わないとのこと。
なぜなら、カメラがないから・・ジョークでした!(笑)
D 57
Walking down the street, I saw John sitting in a cafe. ⇒この構文もあまり使わないとのこと。
I saw John sitting in a cafe when I was walking down the street.
と話すとのこと。
E 58
Having finished my work, I went shopping. ⇒この構文も日常会話では使わないとのこと。
I went shopping after I work. と話す方がわかり易いからと。
D 59
The elevator being out of order, we had to walk up the stairs. ⇒この構文もあまり使わないと。
We had to walk up the stairs because the elevator was out of
order. と話すから。
C 60
Generally speaking, people in this country are friendly. ⇒この文は普通に使われているが、自分達ではなく学校の先生が・・
とのことでした。
C 61
Tom is as tall as his father. ⇒普通に使うと。
D 62
Your house is three times as large as mine. ⇒このような言い方はしないとのこと。
Your house is three times bigger than mine. と言うと。
B 63
My grandmother gets up earlier than me.B 64
In Europe, soccer is more popular than baseball.A 65
He is the tallest in this class. ⇒この3文は、普通に使う。
A 66
Which do you like better, spiring or autumn ?A 67
Which is the cheapest of these ?A 68
It's getting colder and colder day by day.A 69
You look tired.A 70
He sent her an e-mail. ⇒この5文は、とても良く使うとのこと。
フィリピンはアメリカ系英語なので、秋は autumn ではなく、
fall を使うとのこと。
A 71
The e-mail made her happy.A 72
I saw him running. ⇒よく使う。
B 73
I had my bag stolen. ⇒あまりこのような言い方はしないらしい。
My bag was stolen. と直接的に言うと。
B 74
This island is owned by him. ⇒普通に使うが、He owns this island. のようにも言うと。
A 75
He is known to everyone. ⇒これもよく使うが、Everyone knows him. のように言うと。
■まとめ日本では高校・大学と、英文法はかなりのレベルまで習うため、ついレベ
ルの高い方に目が行きますが、日常会話はまったく必要なし。中学英語に
こだわって使いこなせるレベルまで学習した方が、早く話せるようになる
とのお言葉。
自分でも心の中では本心からそのように思っていたので、強く強く納得し
たのでした。
日常会話を楽しむことをターゲットとしているわたしとしては、即、この
ような基本文は音読一覧から外すことを決心したのでした。
- 関連記事
-
スポンサードリンク