今回も hanaso 講師 Miley とのレッスンレポートです。

前回、フリートーキングをしたにもかかわらず、「誠実で熱心に指導」
の項目に「○」をつけました。
3)誠実で熱心に指導 : ○(そう感じた。もしかして◎?)
4)教え方のうまさ : ○
5)発音良く流暢 : ○
これは前回のレッスン開始時に、自発的に
「今日は side by side で学習したいのですよね」
と確認してきたので、何となく教えることが熱心かも・・と感じたため
でした。
そして今回は、きっぱりと「 side by side で学習したいです」と伝え
て、テキスト学習をしました。
そしてびっくり!
■■ 教え方は・・若くて発音もなかなか良いと思っていたのですが、教え方がこれほど上
手とは思っていませんでした。
台風の話をしたとき、少し文法的に間違った言い方をしてしまったので
すが、すぐに正しい文に直して教えてくれました。
Okinawa is the southern most part of Japan.また「続く」という意味で「last」という単語が出できたので、
「良く使いますか?」
と聞くと、
「ときどき使いますよ」
と。
わたしはいつも「continue」だけで、「last」は使わないというと、す
ぐにまた教えてくれました。
次のようなケースの場合は「last」を使うべきだと。
The ice cream didn't last long because they were eaten by the kids.■■ 発音に対して指導また、「clothes」という単語が出てきたときは、発音について詳しく
説明してくれました。
Clothes and close are pronounced the same.最初のときに、もしも言い方が正しくないときは、正しい文をチャット
ボックスに書いて送って欲しいと言っておきました。
なので、彼女は毎回きちんと上のように正しい文をタイプして送ってく
れたのでした。
ここでは「th」の部分では、
「舌を噛んで発音すると習ったんだけど」
と伝えたら、上下の歯を触れるほどそろえるが、その歯で舌はかまずに
裏側に軽くつける・・的な説明をしてくれました。
それが正しいのかどうかわたしはわからなかったのですが、とにかく
発音などにもしっかりチェックを入れてくれて、なかなか教えることに
熱心な人だと感じました。
そのため評価は「○」ではなく「◎」に訂正です!
■■ 最後に一つ質問最後に、
「正しい発音はどうやって勉強したんですか?」
と聞くと、
「8年間、コールセンターでオーストラリア人カスタマーのフォロー
をしていて、そこの場でしっかり発音を修正しました」
とのことでした。
多くのhanaso講師が、みなコールセンターで働いた経験がある理由がよ
くわかりました。第一にサラリー、第二に英語力のシェイプアップです。
そして英語力を生かして最終目標の場所へ向かうということのようです。
- 関連記事
-
スポンサードリンク