「もっと英単語を覚えないと!」とだれもが思っています。
しかし、1語1語意味を暗記しようとしてもなかなかうまくいきません。
多くの人は「知らない単語を書き出す」「単語帳を作る」といった方法
をとっているように思います。
単語はランダムに覚えようとしても、定着率があまりよくないように思
います。誰もが感じているとおりですね。
しかし、何ごとにも効率の良いやり方があるものです。
数多くの英単語を覚えるやり方にも、それなりのコツが必要なのです。
それでは、効率よく英単語を覚えるにはどうすれば良いのでしょう?
■単語は仲間で覚える人間の記憶は複数のことを関連づけて覚えると、とても覚え易く、また
ひとつのことを思い出すと、同時に一緒に覚えた別のものも思い出すよ
うになります。
単語を覚える際も、特定のテーマに沿った内容のものを一緒に覚えるよ
うにすると、とても記憶の中に定着しやすいのです。
例えば、次の言葉を耳にしたときに、頭の中に思い浮かぶ単語を日本語
で上げてみてください。
■海外旅行覚えようとする最初の単語が「海外旅行」だったらどうでしょうか!
きっと次のような言葉が思い浮かぶのではないでしょうか。

1) 海外旅行 - 飛行機 - 空港 - 地下鉄 - 切符 - ホテル - チェックイン
これを英語にすると
1)
travel abroad - airplane - airport - subway - ticket - hotel
- check-in■レストランもう一つやってみましょうか。
例えば今回は、単語だけではなく動詞も入れて関連付けてみます。
・「レストラン」を考えてみましょう!

2) レストラン - 電話をかける - 予約をする - 案内する - 席に着く
これを英語にしてみると、こうなります。
2)
restaurant - call - make a reservation - guide - have a seat最初のキーワードから浮かんできた言葉は、自分の頭の中に「仲間の言葉」
としてすでにインプットされているはずのものです。
従って、すぐに連想することができてとても覚え易く、また逆に思い出し
易いはずです。
そしてさらに絵や写真、音など、視覚や聴覚などともリンクさせて覚える
と、必要とされるその瞬間にはさらに思い出し易くなります。
- 関連記事
-
スポンサードリンク