以前、オンライン英会話でもっとスムーズに自分のことが話せるように
なりたいと、1分間スピーチ(自分のことを1分間で説明する)に取り
組んだことがありました。
半年の間、あきらめずにやったおかげで、レッスン時にはずい分自分の
ことをスムーズに説明できるようになったと感じたものでした。
■取り組んだきっかけ1分間スピーチの取り組みのきっかけは、当時書店に行ったときに偶然、
「
1分間英語で自分のことを話してみる
」という本を見つけたからでした。

その本を覗いてみると、いろいろな話題ごとに1分間で説明する例文が、
たくさん載っていました。それを見てふと感じたのです。
「基本文を一つずつ覚えていくのは効率が悪い」
「忘れやすい」
「使いたいときにサッと出てこない」
だから、
「1分間スピーチのように、話の流れの中で基本文や単語を覚えるべき」
「テーマごとに1分間で自分のことをまとめる」
「1分間のストーリィの中に、基本文や単語をちりばめれば良い」
「会話のときは覚えたことをそのまま話せば良い」
「流れで覚えるので、同じシーンになると思い出せ易い」
「余裕ができると、アドリブも効かせられるようになる」
と思ったのです。まさに目からウロコが落ちたような気持ちになったの
を覚えています。
■作ったテーマあまり自分に関係のない英文を覚えるくらいなら、自分のいろいろなこ
とを1分間の説明文にまとめて覚えておけば、いろいろな場面で役に立
つと思いました。
それでまずは1番身近な、オンラインレッスンでよく出てくる8つのテ
ーマについて作りました。
1)
自己紹介2)
好きな食べ物3)
健康4)
嗜好品(コーヒー)5)
週末6)
パソコン7)
旅行8)
英語・
1分間スピーチ「自分のことを話す」どれも普段の会話ですぐに出て来そうな話題ばかりです。
これらについてすぐにサラッと述べることができるようになれば、きっ
とオンライン英会話もずい分スムーズに話せるだろうと。
■具体的なやり方はそれぞれを1枚の紙片に書き上げ、常にポケットの中に入れて持ち歩き
ました。そして細切れの時間があるとすぐにポケットから出して、何度
も何度も呟いて暗記していきました。
電車を待つとき、飛行機を待つとき、友人を待つとき、食堂やレストラ
ンで頼んだものが出てくるまで、あるいは公園でゆっくりしているとき
などなど。待っているような時間は全て利用しました。
一気に勉強して一気に覚えると短期記憶で、消えやすくなります。
わずかな時間を使って何度も何度も繰り返し繰り返し、長い期間をかけ
て覚えたものは長期記憶となり、消えにくくなります。
■効果8テーマを完全に刷り込むのに約半年間かかりました。もうその話題の
話になると、スッと暗記した文章が出てくるようになりました。
自己紹介がとてもスムーズになり、ようやく効果を実感したのでした。
趣味や好きな食べ物、飲み物、健康のこと、旅行のことなどは、いつも
必ず話す話題であり、いつも盛り上がるテーマです。
それがすぐに口から出せるようになるということは、会話をする上でと
ても大きな効果となります。余裕をもって話しをすることができるよう
になりました。
その余裕により、相手の言っていることもよく聞き取れるようになった
と感じたものです。
- 関連記事
-
スポンサードリンク