今回も初めての先生で、
Melanie さんです。
やはり講師紹介のビデオを見て良い印象だったので、予約をしたのでした。

つたない日本語で
「
わたしと一緒に英語の勉強を頑張りましょう!」
と言って手でゲンコツを握り、腕を立てて、上に突き上げるようなポーズ
をしたことに、明るさと元気さを感じたからです。
そして本日レッスンをやったのですが、久しぶりに自己紹介ビデオと実際
の印象が異なるケースになりました。
ビデオでは明るく元気という印象だったのですが、実際はわりあい物静か
な話し方をする先生でした。
どちらかというとキャピキャピしている方かな・・と思っていたのですが。
間違ってました。
■さあレッスン予約した時間の5分前に、きっちり新しい接続先の追加登録要請があり、
チャットボックスを見ると、
Hi this is Melanie from Hanaso. Please add me to your contact list. Thank you. と書かれてありました。
もちろんすぐに追加登録をクリック。
そしてチャットボックスに「Hello!」とインプットして返信です。
そして、予約した時間になるとすぐにコールが入りました。
当然、すぐにビデオ通話をクリックして接続。
先生の声が聞こえたので挨拶をしたのですが、どうもこちらの声が少し聞
き取りにくいようでした。
そのため、「ビデオを切りますか?」と聞くと、「そうしましょう」との
返事だったため、本当に久しぶりにビデオを切り、音声だけのレッスンと
なりました。
hanasoを1年半やっていますが、今回で2回目です。
それ以外は、全てビデオと音声の両方でレッスンをしてきました。
■すごい雑音相手の先生は、どこの場所でレッスンを始めたのかわかりませんが、後ろ
からものすごく雑音が聞こえます。
ときおり車の通る音やクラクションの音が聞こえます。
近くには別の人たちがいるような感じで、すごく相手の先生の話が聞き取
りにくかったです。
まるで大きな通りの横の公園のベンチでやっているような印象。
もう少し静かな環境のところでやって欲しかったです・・。
でもこれも一つの練習だと前向きに考えて、我慢して続けました。
■今回の話題今回のメインの質問は、英語勉強のやり方について行いました。
Q1:何歳くらいから英語の勉強を始めたのですか?
A1:幼稚園のときからです。
Q2:それなら5~6歳からですね?
A2:そうです。
Q3:それ以前は、まったくやっていなかったのですか?
A3:いえ、少しはやっていました。
Q4:それは誰が教えていたのですか?
A4:両親といとこです。
いとこはアメリカ人です。
Q5:いとこはネイティブのアメリカ人ですか?
A5:いえ、フィリピンから移住したおじの子供です。
Q6:あなたはどういうやり方が良い英語の勉強法だと思いますか?
A6:ネイティブの人の英語を注意して聴き、そしてそれをしっかりとコピ
ーして発音し、何度も何度も繰り返し練習するのが良いと思います。
(これはシャドーイングやリピーティングのことを言っているようでした)
・
・
という感じでどんどん質問を続け、25分が過ぎてしまいました。
今回は申し訳ないですが、
少し期待したイメージと違ったのと、雑音が多くて集中力が低下したので、
75点という採点結果でした。
- 関連記事
-
スポンサードリンク
初心者の私ですが、フリートークが楽しいです(^v^)
知ってる単語も少ないし、返答もお決まり文句でしか返せませんが、会話してるって感覚が楽しいです☆
ただ、最初は未完成の文章を訂正し読み直しをするように指導してくれてた先生も、慣れてしまうと単語の羅列だけで私の言いたい事を理解されて、話だけが進んでしまい、英会話の勉強になってない時は困ってしまいます。。。私も先生に「私の文章を訂正して欲しい、今のは何て言う意味?」と話を中断できないのが切ないです(;_;) フリートークのコツがあったら教えて下さい☆