昨日も新しい講師にトライしました。
やはり楽しく有意義なレッスンにするためには、講師がとても大事な
位置を占めますので。
昨日は女性の講師。名前は Wendy さん。
予約一覧の写真を見ると、かなりかわいい感じの人です。

英会話講師として韓国の生徒に3年ほど教えていて、英語会話能力試験
に合格しており、現在、初級から中級、上級まで教えているとのこと。
自己紹介文には生徒の成長がとても楽しいと書かれており、教育に対す
る熱意を感じさせられます。また音声紹介を聞いてみると、発音もきれ
いでハキハキした感じの人です。
一番良かったのは、「一緒に頑張りましょう!」と言いながらの笑顔で
した。
■レッスン開始5分前に新規連絡先登録の要請が入り、すぐに登録追加。
時間になるときっちりコールが入り、そのまま接続です。
「ハロー、グッドイーブニング」
「ナイス・トー・ミーチュウ」
「初めてなので簡単な自己紹介お願いします」
「わたしの家族は5人。それと3人の子供。一人のワイフ」
・
・
「秋田に住んでいます」「秋田は日本の北の地方です」
「???」
「北海道に近いです」「北海道を知っていますか?」
「???」
ほとんどの先生は秋田は知らないけど北海道は知っています。
ですが Wendy 先生は知らないようなので、
「北海道は最北端の地方です」と言おうとして、「もっとも遠い・・」の
単語が出てこなくて、一瞬「northern(形)」に何かをくっつけたら良か
ったのかと考え、思わず「northern-est」と小さく自信なげに言いました。
すると、すぐに・・ご指導です。
Hokkaido is the farthest northern part of Japan.とチャットボックスに。
「おっ、なかなかカンがいいなぁ」
と思っていると、
「今日はどうでしたか?」
と聞いてきましたので、天気の話にもっていきました。
「今日は天気が最悪。ブリザードです」
「とても寒いですか・・・・×・・・×」
と言っているうちにプッツン!
接続が切れてしまいました。
こちらからコールしなおしたら、すぐに一度つながって顔が映り声が聞こ
えたのですが、またすぐに切れてしまいました。
■hanasoのサポートどうも相手側のコンピュータートラブルのようだったので、すぐにhanaso
サポートへチャットボックスから状況を報告。
確認しますので少しお待ちくださいとの返信。
2分くらいすると再度返信があり、
「お待たせして申し訳ございませんでした。
本日ご予約いただいた講師 Wendy のレッスンでございますが、突然の
インターネットトラブルによりレッスンのご継続が難しい状況となって
おります」
「せっかくご予約いただいたにもかかわらず、このようなことになり大変
申し訳ございません」
「誠に恐れ入りますが、振替レッスンを1回分ご用意いたしましたので、
本日のレッスンの代わりとしてご利用いただけますでしょうか」
「本日はご迷惑をおかけし大変申し訳ございません」
とのことでした。「残念!」
- 関連記事
-
スポンサードリンク