昨日のオンライン英会話は、文をいくつかのパートに分割する場合の位置について、教えてもらいました。
完成した長い文で暗記すると、どうしても全文を正しく思い出すことに集中してしまいがちになり、素早い応用がしにくくなるように感じているためです。
そのため、最初から文の要素ごとに分けて覚えておく方が、実際の場面でスムーズに文を構成できるように思うからです。
日本語で質問するときはいつも長い文章で、途中適当なところで区切りながら、一気に説明することが多いです。しかし今回は質問の目的と知りたい内容を正しく伝えるため、4つの短文に分けて説明しました。
①文をいくつかのパートに分けて覚えたい、あるいは意味を理解した
い。
②文章を作るときは、そのパート毎に素早くまとめて、リズムよく話し
ていきたい。
③ここに一つの例文がある。
④もし2つのパートに分割するとしたら、どこの位置で分けるべきか?
というふうに順に説明を行いました。
日本語のように長い英語の文で説明する場合は、
・文の構成を考えるときに、モタモタして間を空けてしまう。
・考えている途中でこんがらがってしまい、話を途中で止めてしまう。
のようになってしまうことがあります。
それで今回は、できるだけ短い簡潔な文で、理解しやすいような順に整理して説明を行ったわけです。
おかげでほぼスムーズに理解してもらうことができ、答えを教えてもらうことができました。
やたらと長い文章を使わず、短い文章で良いので説明要素ごとに素早く分割し作成し、ポンポンポンと手際よく説明するのが現時点では良いと思っています。(今の実力では)
単純な会話のやり取りというのはどちらかというとやさしい部類で、人にあることをしっかりとわかってもらえるよう説明するというのは、結構むずかしいものです。
言いたいことを、素早くいくつかの短文に整理し、分かり易く説明できるよう練習することも重要と思います。
- 関連記事
-
スポンサードリンク