fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

コロケーション増やすことが会話力アップの近道

表現力を少しずつアップさせていくためには、どのようにするのが
良いでしょうか?

あるいは、会話でできるだけ詰まらないようにするために、何か良い
アイデアがあるでしょうか?

すぐに出てきそうな答えの一つに、「ボキャブラリを増強する・・」
があります。

しかしわたしは単純に、どんどん単語を覚える・・というやり方より
は、コロケーションを増やすことがより良いやり方だと思っています。

ご存知かと思いますが、コロケーションというのは語と語が結びつい
た連語のことで、1つだけの単語よりはより具体的なものを表してい
ます。

例えば、「火を起こす」は make a fire または build a fire
    「火をつける」は light a fire
    「火がつく 」は catch fire  と言います。

このような表現は習慣的にできたもので、日本語にも同じようなコロ
ケーション
が無数にあります。

このようなより実践的な形で覚えることが、速やかな会話力アップに
つながると考えています。

もう少し例を挙げますと、
 ・水を飲む      drink water
 ・花に水をやる    water flowers
 ・お湯を沸かす    boil water

 ・海水        sea water
 ・淡水        freash water
 ・ミネラルウォーター table water
 ・水鳥        water bird  ・・など。

会話でよく出てくるような表現ですが、すぐに口から出てこないよう
な表現も多数あります。

このようなコロケーションを、いろいろなシチュエーションごとに
ピックアップして、使えるようにしていくことが、短期間で表現力を
アップすることにつながります。

そして、覚えるほどに会話で詰まることが少なくなっていきます。

ただその覚え方ですが、普通に暗記するようにして覚えるのは芸がな
いので、わたしはオンラインレッスンで使いながら覚えていけるよう
に、エクセルのソフトを活用しています。

excel

skype と一緒に開いておき、ディスプレイの左にこの一覧、そして右
にはskypeの画面を置きます。

そして、相手と話をしながら適時一覧の下にある見出し(天気、自然、
災害・・・)をクリックして、必要なコロケーションや単語が書かれ
たシートを開き、それを見ながら必要な表現を作って話します。

各シートには、あれもこれも多く書き過ぎると、当然見つけにくくな
ります。

なので、できるだけサッと出てこないような表現や、何としても覚え
ようと思っているものだけに絞った方が良いかと思います。

このようにすることでまだ覚えていないものも、横目で見ながらレッ
スンの会話に利用することができ、何度か繰り返し使うと、意識しな
くても頭の中に入っていきます。

会話レッスン用早見表現一覧みたいなものですね。
関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL