オンライン英会話の無料体験レッスンですが、まだ娘は頑張っています。
Rarejob と hanaso の4回が終了し、次はどこに申し込もうかと相談しているとこ
ろです。
ところで若いということは、すごいことですね。
記憶力が良いことや物怖じをしないためか、レッスンの進め方に慣れるのが本当
に早いです。そして飲み込みもいい。
年を重ねたものからみると、とてもうらやましいです。
自分ももっと若いときから始めていたら、もっと英語が・・だったと思います。
■レッスンの状況毎回、同じようなスタートになることもありますが、最初の挨拶、天候の話、今日
一日どうだったか・・などの会話は、事前に整理してあるので、一人でスムーズに
できるようになってきました。
(まだまだ事前に整理した原稿を、チョコチョコ見ながらですが)
そして、少しだけ一人でレッスンを進めることができるようになったので、顔には
喜びと小さな自信ができたような表情になってきました。
そうです、人はこの繰り返しが大事なのですね。
■体験学習と繰り返しこういう繰り返しの学習は、単なる勉強ではなく体験として頭と体に刷り込まれて
いきます。そして少しずつ自信になっていくんですね。
机の上で頭だけで勉強しているのとは違い、うれしいとか恥ずかしいとか、そして
くやしいとかの感情を使いながら行うので、とても印象深く記憶に残ります。
強い感情を伴って、時には体を動かしながらの勉強が、一番記憶に残るやり方だと
思っています。
同じような場面に遭遇すると、頭の奥で自然にスイッチが入って、そのときに使っ
た文章がフッと浮かんできたりもします。フラッシュバック効果でしょうか。
そういう意味では、英語が話せる相手を簡単に見つけることができ、すぐに直接話
すことができるというのは、本当に素晴らしい世の中になったものだと思います。
そしてとてもリーズナブルな学費でできるのですから、これは利用しない手はない
ですね。机の上だけの勉強の人と比べると、4~5倍は早く話せるようになると思
います。
■体験レッスンを継続ということで、娘はまだ体験レッスンを頑張って続けています。
目の前に「奨学金」というニンジンがぶら下がっているからと思いますが。
レッスンの中では、わからなかった単語や言いたくても言えなかったフレーズなど
を、しっかりノートにメモを取っています。そしてあとでそれを復習するようにし
ているようです。
まだまだもがきながらの体験レッスンですが、1ヶ月後にはどのようになっている
かが楽しみです。
少なくとも1ヶ月は、無料体験レッスンだけでやり切ろうと思っています。
無料レッスンというのは、本当にありがたいシステムですね。
この仕組みがあるので、あまり負担を感じないで最初の1歩が踏み出せるのだと思
います。悪ければすぐに止めれば良いのですから。
先に6サイト、無料体験レッスンをやっているところを紹介しました。
しかしさらに調べてみると、他に10サイトもあることがわかりました。
おそらくもっとあるのでしょうね。
この際、徹底的にこの仕組みを利用して、無料でどこまで娘を上達させられるかを、
やってみようかなとも考えています。
- 関連記事
-
スポンサードリンク