fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

近づく予約時刻、今日は止めようか・・の迷い

娘は順調?に無料体験レッスンを進めています。

ところが、毎回時間が近づいてくると、プレッシャーを感じているようです。
「嫌だなー」「面倒だなー」・・と。

自分が始めたときもそうでした。


■レッスン前のプレッシャー
だんだん予約した時間が近づいてくると、少しずつ思うようになるんです。
「今日は止めようか・・」と。

「止めたい」と思う気持ちと、「せっかく始めたんだから続けるべき」という
気持ちのせめぎ合いとなります。

わたしの場合は、だいたいは5勝1敗くらいだったように思います。
どう頑張っても気分が乗らない日があって、予約をキャンセルをして、別の日
に再予約していました。

ただし、連続して2回キャンセルすることはなかったと思います。

もうオンラインレッスンを始めてから2年以上になりますが、やはり予約時刻
が近づくと、少し気にするようになります。

最初のフリートーキングをスムーズにスタートするため、そのときに話す話題
を整理しておこうと。トピックを2つか3つ程度ですが。

さすがに今は、「今日は止めようかな」と思うことはほとんどありません。
楽しく会話できるようにするために、少しでも準備をしようかなというところ
ですね。


■娘との対応
娘は一人だとキャンセルしたいと思っているかもしれませんが、わたしが一緒
にやるようにしているので、何とか自分を奮い立たせているようです。

そこでわたしはレッスン前に娘の緊張を解きほぐすために、30分だけ予習を
するようにしています。

講師の方が当日質問し娘が返答することになるであろうことを、わたしが先に
質問して、返答の練習をさせるようにしています。リハーサルですね。

ほとんど、すぐにはうまく答えられないですが、まずは片言でも良いからでき
るだけすぐに返すように練習させています。

そしてその後、わたしが返答例を示し、復習をさせるのです。


■ようやく3回
いままで Rarejob を2回、hanaso を1回、計3回やりました。

少し慣れたというか、オンライン英会話レッスンとはどういうものかがわかっ
たという程度ですが、少しずつ要領がわかってきたように見えます。

スタートの時はまず挨拶から。
そしてその日1日はどうだったか・・と。
そしてテキストへと毎回進んでいっています。

事前に30分間だけ予想会話練習をやるだけで、少しは本番で考え込むことは
なくなったように思います。

返答する文そのものは、まだまだ片言や短文なのですが。

やはり感じるのですが、レッスンそのときに何を話そうかと迷うと会話の流れ
が悪くなるケースが多いです。

しかし、少しでも自分の話す話題を整理しておくだけで、ずい分会話に自信と
余裕を持って対応できるようになります。

なので、レッスン始めた頃は、特に予習が大事かも知れませんね!

関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL