前回に続き side by side の「How to say it!」のコーナーに載っている
相手の会話に反応して返す言葉のあれこれ(続編)を、ご紹介します。
■会話のときの反応前回の記事でも書きましたが、友人などと楽しく会話をしている時は、
楽しい話題や情報を提供している相手に対して、
「あっそう !」 「知らなかったよ !」
「それはすごい !」「よかったね!!」
などと感情をこめて反応を返しているものです。
相手はその反応を見て、
「相手は興味を持って聞いてくれているな」
「ほんとうに知らなかったんだなぁ」
「相手は喜んでいるぞ」
「話してよかった」
と感じ、その相手と会話したことでの充実度が決まります。
■リアクションの大事さそして、次にまたその相手と話したいとか、あるいはこの人とは話したく
ないとかが決まることもあります。
つまり、会話のときの聞いている側のノリアクションというのは、結構大事
なんですね。
ということで、今日は次の三つの返し言葉を紹介します。
前回のものを含め、これらはおきまりの文句なので、無意識に出てくるレベ
ルまで覚えて、使いこなしたいものですね。
そのようにできるようになると、会話するのが少し楽になりますよ!
■驚いたときの表現 (Expressing Surprise)
話を聞いて驚いたりびっくりしたときに返す表現です。
■感謝するときの表現 (Expressing Appreciation)
相手に感謝するときの表現の例です。
■相手に提案/忠告するときの表現 (Offering Suggestion)
相手に提案や忠告をするときに使う表現についての例です。
- 関連記事
-
スポンサードリンク