fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

相手の会話に反応して返す言葉のあれこれ

side by side のテキストには、「How to say it!」というコーナーがあって、
会話をしているときのいろいろな場面での返答例が紹介されています。

ほとんどがきまり文句なので載っている例をそのまま覚え、適当なシーンでそれ
ぞれをうまく使い分けることにより、自分のリアクションの幅が広がっていきま
す。

いつでも「I see.」や「OK!」だけじゃあ、反応が同じなので寂しいですよね。
話す相手も気分が乗ってこないのではないかと思います。

やはり相手との会話をどんどん盛り上げて楽しい会話に持っていくには、相手の
話に対して相手が喜ぶような、あるいは相手がさらに積極的に話してくれるよう
な、多少大げさな反応や相づちを返すことが、会話を盛り上げる秘訣の一つだと
思います。

少し大げさに、元気に、そして言葉を替えて上手にリアクションすることが大事
だと思います。

今日は、いくつも載っている中の3つについて、ご紹介します。


■1:悪いニュースに対して返す言葉 (Reacting to Bad News)
相手の人がに起こった悪いニュースを聞いたときに、思わず返す言葉の関係です。

reacting to bad news s


■2:喜びを伝える表現 (Expressing Satisfaction)
会話中に相手に喜びを伝える表現についてです。

expressing satisfaction s


■3:ある情報に反応して返す言葉 (Reacting to Information)
相手よりある情報を知らされたときに、返す言葉についてです。

reacting to information s
関連記事

スポンサードリンク

決まり文句を覚えて使う。これ大事ですよね。
[ 2012/08/03 19:45 ] [ 編集 ]
勇太ロ王様
いつもありがとうございます。
決まり文句をしっかり覚えて、無意識に瞬間的に出せるようになりたいものですね。そうなれたら、会話がすごく楽になりますので!
[ 2012/08/04 16:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL