fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

オンライン英会話での授業開始までの手順

ここのところのオンライン会話での 授業開始までのパターン が大体決まってきました。
これからオンライン会話を検討されている人の参考になるよう、わたしの手順について書きたいと思います。

1)skypeを立ち上げ
まずは予約時間の10分ほど前にskypeを立ち上げて待っていると、予定時間の少し前に「Good evening!」などとチャットボックスにメッセージが送られてきます。生徒が待機状態になっているかを確認するためです。

2)チャットボックスに返信(無しの場合も多い)
それに対してこちらより「Good evening!」など何か返事をチャットボックスに入力し、返信します。待機していますよ・・と返信するわけです。

3)講師よりコール入る
すると時間になったら相手より接続要求が入りますので、「音声だけで接続する」か「TV電話で接続する」のどちらかを選んでボタンをクリックします。

4)接続ボタンをクリック
すると通信が接続されて相手の声が聞こえるようになり、相手にはこちらの画像と音声が送られており、相手はそれを見ることができます。

5)接続完了
多くの講師は音声だけを接続して、画像を使用しない人が多いです。そちらの方が気楽だからということと、画像を使わない場合通信に余裕できるのか、音声の状態が少しは良くなるようです。

たまにしっかりと自分の画像を見れるようにして、通信接続をしてくれる講師もおります。別のことをこっそりするつもりのまったくない講師で、100%生徒との会話に集中してくれるまじめな講師だと思います。

6)挨拶/授業開始
接続されたら当然まずは挨拶です。Good evening! Hello ○○san!・・・という感じ。

長くなるので、続きは明日再度アップします。
関連記事

スポンサードリンク

[ 2011/02/24 23:10 ] レアジョブについて | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL