fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

よく使う副詞は・・。使う頻度を確認(4)

昨夜も天気の状況確認から会話がスタートしました。
「こちらはとても寒くて雪が降っている。今が一番寒い時期なんだ」
と言うと、
「フィリピンは今日は雨が降っています。最近はころころ天気が変化する」
との話。

■環境の話に
そしてそのあと先生から「グローバルウォーミング」という言葉が出てきて、
「環境を大事にする必要があるよね」
・・と、環境関係の話になっていきました。

(むずかしい話になってきたなー)(どう話題を変えようか?)
と思っていたら、ちょうど先生より別の言葉が出ました。

「ところで環境対策の1つだけど、プラスチックバック使っている?」

本日のフリートーキング最後の話題となった「プラスチックバッグ」です。
この言葉が出てから買い物のときの話となりました。

■プラスチックバッグの使用
「マニラでは買い物へ行くときは、自分の買い物袋を持っていくよ」と。
もしも持っていかないと、紙袋に入れてもらうことになるとのこと。

買ったものを入れるプラスチックバックの使用が許可されていないようです。
そのため、ほとんどの人が自分の買い物袋を持っていくのが習慣になってい
るとのこと。

「紙袋だともしも雨が降っているならすぐに濡れてしまうし、長く雨に当た
ると破れてしまうのでは?」
と言ったら、まさにその通りだと。

■プラバッグの無い日
また毎週水曜日はプラスチックバッグがない日となっていて、どこへ買い物
に行くにもみんな自分の買い物袋をもっていくとのこと。

もしもその日、自分の袋を持っていくのを忘れると、グリーンバッグという
エコ袋を買うことになるようでした。

日本でも自分の買い物袋をもっていくと、少しだけディスカウントしてくれ
るスーパーがありますが、まだまだプラスチックバッグを使っているところ
が多いですね。

その点フィリピンの方が少しだけ進んでいるような印象を感じました。

ただし、全地域かどうか確認したところ、マニラ周辺の南側エリアが非常に
盛んだけど、北側のエリアはまだそれほどでもないとのことでした。

■副詞の使用頻度確認
予定よりフリートーキングの時間が長くなってしまい、いつもの半分ほどし
か確認ができませんでした。

A…very often
B…often
C…sometimes
D…rarely
E…don't use

1 2 3 1&2=Rarejob tutor 3=hanaso tutor(今回確認)

A B B  particularly 特に、とりわけ
D D B  partly    部分的に、一部は

C D A  perhaps   もしかすると
C D D  practically 事実上
C D A  previously  以前は
C C A  probably   たぶん
D D B  precisely  正確に

C B A  properly   適切に
C B B  quickly   素早く
D C C  rapidly   急速に
A B A  really    本当に
B B B  recently   最近 (lately の方をよく使うよう)

E B D  relatively  比較的に
B B B  regularly  定期的に
C C C  respectively それぞれ
D D C  reluctantly しぶしぶ


※上記の結果は、先生の好みなどにより個人差があると思いますので、
 そのつもりで見ていただくようお願いします。


関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL