fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

テンポ良い会話が止まる原因とその対策

オンラインレッスンでテンポよく会話をしていて、その流れを止めてしまうのは、
わたしの場合、ほとんどが言いたい単語が出てこないときです。

今までそういう話題について話したことがなかったときや、その話題について深く
掘り下げて話したことがなかった場合などが多いです。

要は、話したことが無い話題や掘り下げたレベルで出てくる単語がわからないとき
になります。

オンライン英会話に慣れたいまは、そこでドタバタしたり長い空白を空けてしまい、
シラーとしたりパニックになったりすることはありませんが。

「ちょっと待ってください」と言って辞書で調べたり、別の言い回しで説明したり
していますので。

■自分の課題は
別の言い回しで説明することも大事な訓練なのですが、一方で自分のボキャブラリ
を増やす必要性を感じています。

自分のボキャブラリをもっと増強し、レッスンの会話の流れをストップさせること
を減らしたいと思っています。それでどうしようかと真剣に考えたときがあります。

そして到達した結論が、「会話補助ノートを作る」でした。

それは何かというと、先にも説明した話題毎のミニ会話例ノートです。
 1231 オンライン英会話をスムーズにする6つのアイデア会話例、質問例文ノート
 0110 オンライン英会話でスムーズに会話するために

■補助ノートの具体的な内容
このノートの各ページには、話題毎に次の内容を書いています。
 1)話題に応じた質問文     5文~ 徐々に増加
 2)話題に関連するフレーズ  5式~   〃  (動詞+目的語)
 3)   〃   単語      10個~(どちらかというと名詞) 

最初に準備する数は一応の目安です。
使ってわからないことが出てくると、どんどん追加していきます。

note

■レッスン当日
そしてレッスン当日は「今日は○○の話題について話そう」と一つだけ決めておき
ます。そしていろいろと話をしたあとで、あらかじめ決めておいた話題に話をもっ
ていくようにしています。

うまくもっていけなければ、「今日の話題は○○でお願いします」と先生に先に伝
えれば良いでしょう。

これでスムーズな会話とボキャブラリの増強ができるのです。

■このノートの効果
このノートのおかげで会話がスムーズにできるようになったのですが、それよりも
大きな効果は、自分がわからなかった単語をすぐにメモするので、いつも見える
ようになっていることです。

そのため一旦書いた単語は毎日のように何度も目にしますので、いずれ覚えて
しまいます。

言えなかった単語がいつも見えるようになっていることは、とても大事なことですね。

わたしは大きなA版ノートが大好きです。
とにかくいろいろなことを、次々と追加して書いていけますので。

関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL