オンライン英会話の場はとても貴重な場だと思います。
その使い方・活かし方で、ずいぶんいろいろな利用の仕方があるのではない
かと思います。
まず普通に考えると、
1)ネイティブと話すことに慣れる
2)英文法を教えてもらう
3)わからないことを質問して、教えてもらう
4)発音をチェックしてもらい、指導してもらう
などはすぐに思いつくことですね。
それ以外では、
5)電話による英会話の訓練になる
6)フィリピンのいろいろな情報を得る(文化、観光、他)
などもあります。
■オンライン英会話で一番期待している部分ですが、わたしが一番期待している部分は、やはり
・自分の英会話力のアップです。
会話に慣れるだけではなく、正しい英語でポンポンと話せるようになりたい
と思っています。
そのためには、実際の会話をする中で、次のように進めたいと思っています。
・自分の現在の実力を判断できるようにしたい(感じ取りたい)
勉強してきたことの成果を知り、モチベーションアップにつなげる
・会話で弱い部分を見えるようにしたい 自分で気づく部分、指摘してもらう部分について、正しく指導をし
てもらい、弱点を改善していく
つまり、オンライン英会話の場を、自分の弱い部分を浮き上がらせることに
使い、会話力のアップにつなげたいということです。
自分の望むジャンルの話題で、わからない表現、弱い表現を見えるようにし
たいのです。見えたなら良くしようと意欲が湧いてきますので。
わたしはこのような活用が一番重要だと思っています。
一人で自分の弱点を知ることは、なかなかむずかしいからです。
■重要なポイントそして、やはりポイントは「先生」だと思います。
会話に慣れるという面では、話しやすい友人感覚の先生が良いですね。
しかし、はっきりと会話能力のアップに焦点を定めるのなら、上手に教えて
くれる先生を選ぶべきです。教えた経験があり、教える技術がある人です。
間違った発音があったり不適切な表現があったときに、きっちりと指摘して
くれて、正しい表現を教えてくれる人が良いですね。聞くと教えてくれる人
ではなく、気がつくとすぐに教えようとしてくれる先生です。
そしてさらにそれを繰り返し練習させて、再確認してくれるような先生が良い
と思います。
そういう意味でも、教えた経験のある先生を選ぶのがベターなのです。
たいがい経験のある先生は、自己紹介欄にその辺の経歴を書いてあります
ので、そこを確認してから選ぶようにした方が良いと思います。
- 関連記事
-
スポンサードリンク