9月下旬に1年間お世話になったRarejobからhanasoに変更。ようやく2.5ヶ月
になりました。
最初の頃は、講師の自己紹介コーナーでその話し方や発音をチェックして、
お気に入りを選んだり、毎日相手の講師を代えて相性?のチェックをしてきました。
そして最近、ようやく一人の講師に固定化してきました。
自発的に一人に絞ったというわけではなくて、気に入った一人の講師がいて、
いつでも自分の都合の良い時間帯にその講師の予約ができているためです。
結果として、最近はずっとその講師とレッスンを続けることができているという
ことです。
■レアジョブでの予約状況レアジョブでは一人の講師に決めようとしても、確実には予約が取れない状況でし
た。当日のレッスンが終わった後、翌日の予約をしようとしても、すでに他の生徒
に予約されているということがほとんどでした。
どうしてもその講師の予約を取ろうとする場合は、翌日のレッスンを捨てて翌々日
あるいは中2日のレッスンを捨てて、翌々々日の予約をするのでなければ、取るこ
とができませんでした。
あくまでも一人の人気講師だけで予約しようとすると、7回/週コースでも
3回に1回のレッスンしかできない状況でした。2回は捨てることになります。
結局、7回/週ではなく、週に2~3回のレッスンになってしまっていました。
従って多数のお気に入り講師を登録しておき、都度空いている講師を探して予約
し、毎回違う講師からレッスンを受けるという形でした。
■hanasoでの予約状況7回/週コースと2回/週コースがありますが、今回わたしは2回/週コースを
選びました。1回分の単価は少し高くなりますが、このコースでの良い点が3つ
あります。
1つ目は、
週2回×25分/回ですので、毎週
ゆったりと余裕のある形でレッスンを
受ける ことができます。レッスンに追われるのではなく、次のレッスンが待ち
遠しいというくらいになりました。
2つ目は、
お気に入りの講師の予約確保がほぼ100%できるということ。
つまり、週2回コースなので当日のレッスンが終わって次の予約をする場合、
2~3日後で予約をすることになります。7回/週コースのほとんどの人は、
翌日の予約をすることになりますので、その時点での2~3日後の予約は
まだほとんど入っていない状況になります。
なので、確実に予約が取れることになります。
3つ目は、
もちろん
授業料が少し安いということです。
週2回コースは3,800円/月です。
1回分単価は若干高いですが、以上のメリットを考えると、手頃な価格だと
思っています!
- 関連記事
-
スポンサードリンク