fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

フィリピンの英語事情について(その2)

せっかくなので前回に続き今回も、フィリピンの英語事情について聞きました。
前回聞けなかった部分の6点ほどについて、確認をしました。

1)テレビのニュースでは、アナウンサーは英語を使うのですか?
  ⇒50:50です。テレビ局が2つあって、1つはタガログ語で放送していて、
   もう一つの局では英語で放送しています。
  ⇒また、面白いのは、局が違うのに同じレポーターが違う言葉で同じ内容を放送
   しています。

2)映画館ではどうですか?
  ⇒ビッグモールにある10箇所の映画館で、8箇所は英語で放映しており、2箇
   所ではタガログ語で放映しています。

3)警察署では英語が多いですか?それともタガログ語ですか?
  ⇒そのときの場面によって違います。一般的には50:50かな?
   フォーマルな場面ではすべて英語を使っていますね。

4)すごい田舎に住んでいる人達も英語は話せるのですか?
  ⇒話せますよ。ですがやはり都会に比べると少ないですね。

5)もしもフィリピンに英語を話せない日本人が観光旅行に行った場合、現地で楽し
  むことができますか?

  ⇒むずかしいと思います。そういう場合は、日本人スタッフがいるところを見つ
   けて、そこへ行くべきでしょうね。
  ⇒なぜなら、例えば有名なセブ島では、現地の人はローカルの言語と英語の2つ
   しか話せません。英語が話せないと大変でしょうね。そこはアメリカ人が多く
   て、特にアメリカ軍の人はよくセブに来ますね。

6)フィリピンの人が日本語を学びたいときは、どうするのですか?
  ⇒日本語を教えるスペシャルスクールがあるので、そこで習うようにしています。
  ⇒多くのフィリピン人はフランス語を習いたいと思っています。理由はカナダに
   行って働きたいと思っているからです。カナダは税金が安く、給料も良いから
   です。現在、わたしのいとこ2人もカナダに住んでいます。

7)わたしはカナダに1回だけ行ったことがあるけど、カナダはフィリピンより随分
  寒いよ。雪も一杯あるし。大丈夫?

  ⇒お金が一杯あるなら、ノープロブレム!!・・・・・・・了解。

 (どうも最近は、日本よりカナダの方が人気あるようですね!)
 
関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL