fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 

英会話レッスンの効果的なやり方へのヒント

いままで1年以上オンライン英会話をやっていて、すごく今日はためになったな、
こういう勉強のやり方が実力アップには良いのではないかな・・と思ったことが2回
ほどあります。

1回目はレアジョブの時に SIDE by SIDE (third edition book3)を使ってレッ
スンをしていたときで、ある長文のストーリィを読んだあと、その文の内容について次
から次へと質問を出されて素早く返答するというレッスンを受けたときです。

side by side s集中して文を読んでその内容を頭の
中に保持しておかないと質問には答
えれません。

読んでいる時は内容を理解している
つもりですが、どんどん先に読み進
めていくと、前の内容が薄れて行っ
てしまうからです。

年齢から来るものだと割り切りたくは
ないのですが、一度読んだ部分の内
容を強く保持することがむずかしいの
です。

内容があやふやになって返答ができないときは、すぐに素早く文章を読み直して返答
をします。そしてまた次の質問が来るわけです。結構、気を抜くことが出来ず、頭は
かなり活性化して行ったのを覚えています。

フリートーキングでリラックスして話すときとは雰囲気が違って、正しく内容を読み
取り返答する必要があるため、それなりに緊張感が伴います。そして次々と質問に
対して答えていくため、その緊張を継続することになります。あっと言う間の25分間
でした。

途中、頭の中で日本語がまったく出てこなかったように思います。そんな余裕がなか
ったからですね。こういう勉強の仕方もあるんだと、あとから思いました。

もう1回も少し似たようなシチュエーションですが、カムオンイングリッシュで体験
レッスンを受けたときです。2回目のときで、実力判定テストを受けたときでした。

その時の状況については次回に書きたいと思いますが、この2回の体験の中に、
今後のオンライン英会話レッスンの受け方のヒントがあるように感じています。
 
関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL