fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 
-別アーカイブ  [ 2014-03- ] 

接続詞の使用頻度の確認を終了

今回も接続詞や接続副詞の使用頻度について継続して確認。
全68語について確認終わりました。

やはりそれぞれの個性により、あるいは会話のシチュエーションにより、
よく使うものが必ずしも同じではないということがわかります。

一方で、ほとんどの人が良く使っているというものもあり、優先的に使
えるようにすべき語が、わかります。

そういった情報をうまく掴み、そしてそこへエネルギーを集中して、
効率良く学習し会話レベルを上げていきたいものです。

まずは優先度の高い「AA」ランクと「A」ランクについて、早く使い
こなせるよう、練習していきましょう。


■残り38個の使用頻度

使用頻度をA~Eの5段階に分類。
下記の1~4は回答したオンラインレッスンの講師の番号です。

1と2がかつてやっていた Rarejob の講師で、3と4が hanaso の講師。
最後の4が、今回確認した講師の方です。


 A…very often
 B…often
 C…sometimes
 D…rarely
 E…unused

 1 2 3 4  1&2=Rarejob tutor  3&4=hanaso tutor

 D D D C  ちなみに        Incidentally
 D D D C  その一方で、一転して  In contrast,
 C B A B   実は          In fact
 B B A B  私の意見は       In my opinion,
 B B A C  特に、とりわけ     in particular

 C D D C  これに対し       In response,
 B D B C  ~にもかかわらず    In spite of
 B B A &  端的に言うと      In short
 D B E B  ~という意味では    In terms of
 C B B D  かつては        In the past,

 C B C B  長い目で見ると     In the long run
 C D C C  ~の過程で       in the process of ~
 B B B A  この場合        In this case'
 A B A A  次回は         Next time
 A C A B  一度          Once

 B B A A  一方          On the other hand
 C B B C  ~以外         Other than
 B B B B  さもないと       Otherwise
 A B B C  特に、とりわけ     particularly
 D D C C  大ざっぱに言うと    Roughly speaking

 A A B C  ~に関して       Regarding
 A B B B  ゆえに         So that
 A B B A  例えば~、~といった  such as
 A B A A  これまでに       So far
 A B A A  それで         So

 C A B A  ~と言えば       Speaking of
 A B A A  ~以来         Since
 C D C C  遅かれ早かれ      Sooner or later
 D D D E  驚いたことに      To my surprise,
 D D D D  このようにして     Thus

 C C C B  ~だけれども      Though
 B D B B  従って         Therefore
 B A A C  ~のおかげで      Thanks to
 A B A C  今回は         This time
 B A B B  思い出したんだけど   That reminds me,

 B C A C  本当のことを言うと   To tell the truth
 A A A A  普通          Usually
 B B A A  ~する時はいつでも   Whenever
関連記事
スポンサーサイト




スポンサードリンク