レッスンスタートしてすぐに、
「
How was today?」
今日はどうだった?
「
How was your weekend?」
週末はどうでした?
と聞かれることが多いと思いますが、あなたはいつもどう答えています
か ?
まさか「
OK !」や「
Great !」だけで終わっていませんか ?
もしもそうなら、せっかく相手が会話をしようと投げてきた呼び水も、
一瞬で終わってしまいます。こういう対応を続けていたのでは、会話は
長くは続かないですよね。
そしてすぐに別の話題を考えないといけなくなります。
そういう状態を繰り返すと、レッスンが少し息苦しくなってくると思う
のですが・・。
■日本との習慣の違い日本では「今日はどうだった?」や「週末は何したのを?」などの質問は、
友人同士の場合を除いて、あまり一般的ではありません。
しかし、アメリカなどのネイティブの間では、日本での「少し寒くなっ
てきたね?」程度の世間話にあたるので、友人同士でなくても次の程度
のやり取りはするんですね。
「土・日は家族と近くの山にキャンプに行って、テントに泊まったんだ。」
「キャンプの時はいつも僕がコック長にされるので、ここ最近はバーベ
キューが定番なんだよ。」
くらいの話をしてくるんですね。
それなのにぶっきら棒に「
Good !」の一言で終わってしまっては、楽し
い会話は続きません。
■オンラインレッスンでオンラインレッスンの講師にはコールセンターの経験が長くて、ネイテ
ィブとの会話に慣れている人が多いです。
なので、講師の方から「How was today?」と尋ねられたら、少なくとも
2~3文はやったことなどを伝え、そしてそのあとに、
「
How about you?」「
How was your weekend?」
と質問を返すのが良いでしょう。
それだけで5分以上も楽しい会話が続くはずですから。
あとは相手の話の中で、自分の興味を引くキーワードを見つけ、さらに
そのことについて質問をするようにしていけば良いのです。
このように進めることで、リズムよく会話のキャッチボールを続けるこ
とができ、楽しく会話を味わうことができます。
楽しく会話ができるようになると、レッスンが苦痛ではなくなり、楽し
く待ち遠しい(期待感が出てくる)ものになってきます。
せっかく授業料を払ってやっているのですから、楽しく且つ自分のレベ
ルアップにつながるような内容にしたいですよね!
■楽しく会話するために1)週末や昨日/今日の自分のトピックスを三つくらい考えておく 2)自分のトピックを話したら、次は相手のトピックについて質問する 3)相手の話の中に興味が引かれるキーワードを捜して、次はそのキー ワードに関連する質問を行うわたしはいつもこのように、相手の話の中に興味の湧くキーワードを見
つけて、それに対して自分のケースや感じたことを話し、そして相手に
同じことを質問してキャッチボールを繰り返すようにしています。
こうやって会話をリードしていくことで、わたしは英語で世間話をする
ことの本当の楽しさを味わうことができるようになりました。
ですが良く考えると、日本語で同じことをしているんですよね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
スポンサードリンク