fc2ブログ
skypeでフィリピンへオンライン。リーズナブルに英会話に挑戦!                                       初めは話すのが苦しかったですが、続ければ慣れていくものですね。その体験について書いてます。 
カテゴリー  [ 使っている機器や設定 ]

ワイヤレスヘッドセットでオンラインレッスンです!

いつも思っていたんです。ヘッドホンのコードが邪魔だなぁと。

hanasoでオンラインレッスンをするときは、パソコンの前にはメモをする
ためのノートや、フリートーキングするときのためのフィリピン地図など
を広げています。

その上にヘッドホンのコードがとぐろを巻いていたり、ノートを引っ掛け
て机の下に落としてしまったり・・と、とにかく邪魔でした。

コードの長さ以外の範囲へはパソコンから離れられないし・・。

本当に邪魔だと思っていたのですが、しかし、英会話のレッスンではしっ
かりお世話になっているんだし、あまり嫌がらないようにしていました。


■ついに・・
ですが・・、ついに買ってしまったんです。ワイヤレスヘッドセットを。
そしてすぐにパソコンと接続(もちろん無線)し使ってみると、とても良
かったんです!

どうせ買うのなら、今後もしっかり使うんだから良いものを買おうと思っ
たのですが、Amazonで検索して調べてみると、少し安いのですが口コミの
説明では多くの人が満足と書かれたものがありました。

何度かブランド品のもっと良いものを買ったほうが・・と迷ったのですが、
結局安いんだからあまり良くなくとも諦めがつくと考え、買ったのでした。


■使ってみると・・
skypeとは自動ですぐに接続されるようになっており、小さなワイヤ
レス発信部品をUSBポートに差し込むと、すぐに認識されました。

そしてメッセージが出てきて、skypeで使うマイクはこのヘッドセッ
トにするかどうかを聞いてきます。録音マイク-「OK」、再生スピーカ-
「OK」で終わりです。

Windows7では、とても簡単に設定が完了しました。
取り扱いのパンフレットに書いてあった通りでした。

そして使ってみると、やはりワイヤレスです。
パソコンの前がとてもすっきりして気分が良いですね。

headset.jpg


■音質は・・
再生音とマイクの音質をskypeのテストモードで確認してみると、か
なり良い音質でした。外部のノイズもカットされているように思います。
オンラインレッスンにはまったく問題がありません。

少し前にもレッスンをしていたのですが、相手の先生にマイクをワイヤレ
スに変えたことを伝え、「音質はどうですか?」と聞くと、「すごく良く
聞こえる」との返答でした。

ボディがプラスチックで少し安っぽく見えるかも知れませんが、逆に軽量
化されているため装着の負担が少ないと思います。

両スピーカの部分にはソフトスポンジがセットされており、耳に優しく
フィットします。長い時間装着してもまったく問題ありません。


■気に入ったところ・・
上に書いた部分以外で、気に入った部分がいくつかあります。

1)バッテリーがなくなったとき、USBポートに接続して充電しながら
  でも使うことができる。

2)右のスピーカの横に短い棒状のマイクが設置されているが、その付近
  に電源スイッチやマイクミュートのスイッチ、動作表示LEDが設置
  されており、操作し易い。

3)右スピーカ側面の円形部品(青いリング状の部品)がボリューム調整
  をするためのものとなっており、上側を押すと音量アップし、下側を
  押すと音量ダウンとなっている。スイッチが大きいので、目で見ない
  で手触り感覚で操作ができる。

連続作動時間や充電バッテリーの性能確認は、まだ購入してから日が浅い
ため、今後ゆっくり使いながらやっていく予定です。

しばらくskypeでのレッスンが楽しみです!

    ☆購入したのは、LOGICOOLのヘッドセットH600です。
     Amazonで税込み4,142円で送料は無料でした。
スポンサーサイト




スポンサードリンク